メイン
概要
ルール
投票、コメント
作品ページ
(1 2 3 4)
Q&A
リンク
トップ
───名無し祭り'11


【No.10 ◆auqrMv6r9E Romancecar (Kukan Junkyu Edit):コメント】







URL送付分
http://milky.geocities.jp/mgnok_fourth/nnf2011/index.html

http://music.geocities.jp/mfv2_001/danoni/noname11.txt

http://www.geocities.jp/prologue_bss/noname11com.txt

http://www2.plala.or.jp/kt-rpg/text/NNF11kanso.txt

http://www.sasa-cafe.com/danoni/nanashi11.htm

http://www.geocities.jp/papuwa26jacktaityou/nanashi.txt

http://himatsubushitai.dousetsu.com/test/nnf11.txt

=======

終盤の細かいフリーズは打ちづらかったが、他は打ちやすかった。

=======

こういう譜面大好き(

=======

全体的にすごく良かったです!
ただ最後の短い氷矢の出現場所をもう少し考えて欲しかったです。
途中途中の高速階段が印象的でした。
譜面構成はとても良かったです。
楽しませていただきました〜!

=======

一度使用した配置を再加工している部分が一番良かったと思います。
制作者側に近いくらい、プレイヤーもどういった構成なのかが分かりやすく、打ちやすいからです。

特に最後の部分では、16分の階段自体は変えずに左右対称の階段に切り替えている部分が、
そう確認しやすさを生んでいると思います。

おにぎりやフリーズを加えていくといった工夫がよく活きた譜面だと思います。

中盤のパーカスもしっかり強弱を把握できた配置で分かりやすくて良かったです。

完成度の高い譜面だと思います。

result:
Music ≫ Romancecar (Kukan Junkyu Edit)
Difficulty ≫ 5key / Normal 〈 ◆auqrMv6r9E 〉
Rank ≫ SS
Speed ≫ 1.5 x ( Setting : 1.5 x )
(・∀・)イイ!≫ 466 / ( ´∀`)マターリ ≫ 30
(´・ω・`)ショボーン ≫ 0 / ( `Д´)ウワァン ≫ 0
MAXCombo ≫ 496
(゜∀゜)キター! ≫ 17 / (・A・)イクナイ ≫ 0
FREEZECombo ≫ 17
SCORE ≫ 97661

自分主観の5段階評価:4/5

=======

No.10 Romancecar (Kukan Junkyu Edit)(Correction0)

・主観が混じることをあらかじめご了承ください。

・四分間隔問題なし。
・スタンダードに楽しめる内容でした。
 気分転換にちょっと遊びたいような時にはぴったりですね。
・0:58からの弦をおにぎりで拾う配置は定番表現ではありますが、
 それゆえのよさがあってしっかりはまっているなあと思いました。
・1:10〜1:30のパーカッション配置がすごく綺麗に決まって好きですね。
 16分も多いですがスムーズに打てるようにまとめられてると思います。
・1:42以降、超短フリーズで弦を拾うのは斬新でした。
 初見は結構焦りましたが、こういう思い切った配置ってなかなかできないと思うので。

・初期倍速ちょっと遅いかも。変則性がやや強い譜面ですし、
 後半は16分も多く出てくるのでもう少し早くしてもよかったでしょう。
 (採点対象には含めていません)
・1:53に↑[←→]↑という配置が出てきますが、これは2つ目も単押しでよかったのでは。
 →↑→とかだと↑で棲み分けもできますし。

--------------------------------
四分評価: 3
譜面評価:13
配慮評価: 2

合計得点:18
 (5key平均13.43/全体平均14.02)
--------------------------------

=======

10.◆auqrMv6r9E
Romancecar (Kukan Junkyu Edit)

【良かった点】
・シンプルに、目立つ音を拾っていく構成がとても好印象でした。
 特に0:58〜1:07のオニギリの入れ方が秀逸です。
 1:21〜1:30で16分配置が増えるのも良いアクセントになっていました。
【悪かった点】
・最後の単フリーズアロー、絶対要らないです。
 後ろで流れているストリングス音(?)を拾ったのだと思うのですが
 これでは全然表現できていないです。これのせいで投票するのやめましたごめんなさい。
 最後だから盛り上げたい、というなら、まだ他の配置法があるのではないでしょうか。

=======
10:◆auqrMv6r9E
ラストのフリーズアローの使い方があまりよくないと感じました。
2つの音を拾うのであれば同時であったほうがいいように思います。
 

=======

10:◆auqrMv6r9E
超短いフリーズアローは必要ですか。
安定感のある譜面。
結構楽しめました。

=======

10:◆auqrMv6r9E
・おにぎりが一貫性があって好きです。
・中盤のドラム地帯はもうちょっと簡略化するとその前後の主役のフレーズが賑やかになると思います。
・ラストの極短氷矢について
 小生にはこれが制作者の必殺技のように見えるのですが…2つの解釈をしてみました。 
 視覚的効果:電灯とかそういう夜に映える光みたいなのを連想させる
 打鍵的効果:氷矢=長めに押さないといけない→新たに加入するストリングスの長い響きの感覚を指にもたらそうとしてる
 ……当たってますか( 制作者様の意図がどうであれ私はスゴい印象に残ってます。い、1票あげます///

=======

No.10 Romancecar (Kukan Junkyu Edit)
作成者:◆auqrMv6r9E

【リザルト】
Music ≫ Romancecar (Kukan Junkyu Edit)
Difficulty ≫ 5key / Normal 〈 ◆auqrMv6r9E 〉
Rank ≫ S
Speed ≫ 1.5 x ( Setting : 1.5 x )
(・∀・)イイ!≫ 489 / ( ´∀`)マターリ ≫ 6
(´・ω・`)ショボーン ≫ 1 / ( `Д´)ウワァン ≫ 0
MAXCombo ≫ 280
(゜∀゜)キター! ≫ 17 / (・A・)イクナイ ≫ 0
FREEZECombo ≫ 17
SCORE ≫ 90955

【感想・評価】
中級者向けと言った印象で楽しかったです。
デフォ倍速もう少し高くしたほうが良かったのでは?

途中の氷矢は面白味がありました。
あういう使い方もありなのかもしれませんね。

=======

譜面は気軽にプレイできて程良く楽しめました。
終盤のかなり短い長さのフリーズアローの色合いが映えていて好きです。

=======

10:◆auqrMv6r9E
序盤は正直な 中盤は新鮮な ラストは独特な譜面でした
分かりやすい音を拾って軽く引き込んだところで
この曲では珍しいドラム譜で興味を持たせて
ラストの氷矢の使い方で目を見張る
メロディを拾いつつもアクセント音を兼ねるあの極短の氷矢
こういう使い方もあるのかと感心しました
最初ちょっと倍速遅いんじゃないかとか思ったけど

=======

10:◆auqrMv6r9E

ドラム部分は凄く凄くいいですね。
メロディ部分気になる配置もあったけれど(50秒くらいからのところ)指運考えたのかなと思いました
ほんっとにドラム部分楽しいな…リズムに乗れる
もう少しおにぎりでメロディ中にドラム入れても(2サビとか)よかったかもしれないです。
あとは最後の短いフリーズはよく分かりませんでした。

=======

10:◆auqrMv6r9E

音ゲーとしての選曲センス(3点満点):3点

(※一般に『曲よりも譜面を重視した評価を』と叫ばれがちですが、私は選曲センスもまた一つの大切な武器と考えます。
 この項目での減点は基本的にはしないことにしていますが、『あまりにも単調な曲だった』、『拾える音が少なすぎて、
 音ゲー向きとは思い難い』等の印象を抱いたときに限り、減点することがあります。)

選曲に対する譜面難易度の適正度(2点満点):2点

(※例えば、明らかに激しい曲調なのにEasyまたはNormal譜面だった、などといった場合は減点の対象としました。
 基本的に、この項目で点を減らすことは滅多にありません。)

構成(15点満点):8点

 -内訳-

 ・押しやすさ(3点満点):3点
 ・工夫(10点満点):3点
 ・速度変化の付け方(2点満点):2点

(※速度変化のない譜面については、製作者が『速度変化をかける必要はない』と判断、作成した
 ものと見て、それに対する得点付けを行っております。)

合計(20点満点):13点

-コメント-

・選曲や押しやすさなど、そのあたりについては問題ないと思います。
明らかにまずいと思ったのは、工夫です。主旋律を拾いすぎていたので、
もう一歩「あっ!」と思わせる工夫が欲しかったですね。
ちなみに、最後のあたりでフリーズアローが混ざっていましたが、
残念なことに何を訴えたかったのかが今ひとつ分かりませんでした…。
それと、もう一点気になったのは、中盤でドラムを拾って密度を上げていたところでしょうか。
この曲が聴き手に強く訴えかけたい部分は、あの中盤の部分よりも他にありそうな気がします。
そこでこそ矢印の密度を上げて、曲が主張したいものをプレイヤー側に伝えるべきではないだろうか、という感想を抱きました。

=======

10:◆auqrMv6r9E
16分の使い方が上手いなぁと思いました。ドラムに合わせた矢印もかなり良かったです。
ですが終盤の氷矢の意図が読み取れませんでした。何か意図があったのでしたら気づかずすみませんでした。

=======

10.◆auqrMv6r9E
運指はすごくいいんだけど盛り上がりが足りないと思いました。曲的に盛り上げるのが難しいのは痛いほどわかりますが・・・

Music ≫ Romancecar (Kukan Junkyu Edit)
Difficulty ≫ 5key / Normal 〈 ◆auqrMv6r9E 〉
Rank ≫ PF
Speed ≫ 5 x ( Setting : 5 x )
(・∀・)イイ!≫ 496 / ( ´∀`)マターリ ≫ 0
(´・ω・`)ショボーン ≫ 0 / ( `Д´)ウワァン ≫ 0
MAXCombo ≫ 496
(゚∀゚)キター! ≫ 17 / (・A・)イクナイ ≫ 0
FREEZECombo ≫ 17
SCORE ≫ 100000

全体
やっぱり片手プレイヤー的に運指がすごい気持ちいいと思いました。
終始リズムにもノッている感じで、楽しいです。

0:58〜1:08
ここのおにぎりの使い方大好きです。

1:42〜1:50
ここの極短フリーズの使い方は上手だなーって思いました。
フリーズを同時押しに置き換えても面白そうですね・・・
って無理あるか。

★☆☆
加点票:フリーズの使い方が斬新

=======

10. ◆auqrMv6r9E / Romancecar (Kukan Junkyu Edit)

Music ≫ Romancecar (Kukan Junkyu Edit)
Difficulty ≫ 5key / Normal 〈 ◆auqrMv6r9E 〉
Rank ≫ SA
Speed ≫ 2 x ( Setting : 2 x )
(・∀・)イイ!≫ 483 / ( ´∀`)マターリ ≫ 8
(´・ω・`)ショボーン ≫ 2 / ( `Д´)ウワァン ≫ 3
MAXCombo ≫ 190
(゚∀゚)キター! ≫ 17 / (・A・)イクナイ ≫ 0
FREEZECombo ≫ 17
SCORE ≫ 86667

○ 四分間隔・ズレ(2/2点)
  問題ありませんでした。

○ 表現(曲の表現 / 譜面展開)(4/6点)
  全体の流れとしては、同フレーズ間の差別化、ゲーム性を睨んだ難所の挟み込み等、
  非常に高いレベルで構成されていたように感じます。
  ただ、繰り返しパターンが続くパートがそれぞれ少し長かったかな、とも。
  同形フレーズは4小節ごとに要素を足しこんでいってもいいくらいでした。
  あとラストの展開は少々無理やり感。伸びるところにフリーズきっちり当てた方が綺麗かと。

○ 楽しさ(プレイ性 / 鍵打感)(4/6点)
  鍵打の流れはしっかり考えられているのが伝わってくる内容でした。
  が、気になったのはメインフレーズで16分順階段使い過ぎな点。
  非常に頭に残る配置ですので、フレーズ間で揃えるのはもちろんありだとは思いますが、
  例えば4巡あったら1回は変化をつけてみるなどすると、より楽しさが増すかもしれません。
  全体としてまとめるならパターンの幅を広げる、といったところでしょうか。

○ 加減点要素
  特にありません。

総計:10/15点

=======

最初が単調のような気がしました。
また、途中の極短フリーズアローも気になりました。
他はいい譜面だったと思います。

=======

全体的に強引な配置なども無く、構成も良かったですが何度もやりたくなる何かが足りないな、とも感じました。
単調というイメージは拭いきれなかったです。
最後の非常に短い氷矢には新しい発想を感じました。
変化をつけにくいこの曲では良い手段だったと思いますが、
あそこまで短くしすぎると普通の矢印と変わりません。
という事はあの矢印はどちらかというと演出の要素(色変化)が出てきてしまうので、
この祭りで使う事は賛成しかねるとも一方では思います。
しかし、このやり方について禁止されていませんので、変化の要素として使うのならもっと使った方が良かったでしょう。
最後のフレーズのみにあれを適用していましたが、もう少し前からでもいいと思います。

=======







名無し祭り'11 主催:蒼宮野あいすかぁびぃ4号◆56Siicm31U