メイン
概要
ルール
投票、コメント
作品ページ
(1 2 3 4)
Q&A
リンク
トップ
───名無し祭り'11


【No.24 ◆tfRCLWTEp6 熊蜂の飛行(ピアノ版):コメント】







URL送付分
http://milky.geocities.jp/mgnok_fourth/nnf2011/index.html

http://music.geocities.jp/mfv2_001/danoni/noname11.txt

http://www.geocities.jp/prologue_bss/noname11com.txt

http://www2.plala.or.jp/kt-rpg/text/NNF11kanso.txt

http://www.sasa-cafe.com/danoni/nanashi11.htm

http://himatsubushitai.dousetsu.com/test/nnf11.txt

=======

コレ聞くとどうも呪いの館が出てきちゃいますね…知らなかったらゴメンナサイなんですけどw

曲の方は流れるようなピアノが印象的なだけあって
譜面も16分メインなのかなーと思っていたら全く予想通り。
決して悪い意味ではなく予測できるので初見でも十分楽しめました。
16分階段の練習譜面としてはうってつけかもしれませんね。
ただ16分だけではなく微妙に同時押しが混じったり
おにぎりが絡んでくる点もgoodです。
少し16分のパターンが終盤ネタ切れしてた感がちょっと見られました。

そして一点、「悪い点」としてはっきり書かせていただきますが
中盤の縦連はいただけません。
いくらvery hardだからと言ってあの縦連は
ほとんどのプレイヤーが押せず、ストレスになってしまうのではないでしょうか。
製作者様がきっちり押せて繋げるのなら申し訳ありませんが
ひょっとして製作者様自信もあの縦連は押せないのではないでしょうか…?
そうでなくともとりあえず縦連入れとけ感がありありだったので
この部分だけは改善した方が良いと思います。
普通にその直後と同様に交互16分でも良かったんじゃ…w

あと最後も若干早いですねー。
あとちょっとで完成だし拍通りじゃないので合わせるの面倒くさいと思いますけど
そこはがんばりましょう、気持ちはすっごいわかるんですがw

=======

これはいい発狂譜面w
初めて見たときの衝撃といったらなんのw
適当になってしまっているのかと思いきやちゃんと曲と譜面があっている。
AutoOnigiriで楽しませていただきました!
もう凄いの一言に尽きますw

=======
No.24 熊蜂の飛行(ピアノ版)(Correction+4)

・主観が混じることをあらかじめご了承ください。
・実力不足のため、主に鑑賞による感想を記しております。
 そのため、感想の内容は薄いと思います、申し訳ありません。

・四分間隔問題なし。
 (最後はやや合わせ切れていない感がありますが目押ししかないので不問)
・ひたすら続く16分乱打が特徴的な曲ですが、その裏にある要素をしっかりと把握していることから、
 曲に対する理解が見受けられたのがよかったです。
 0:28の**-*-*-*(8分)のおにぎりなど。
・0:33の上に出てくる旋律(?)の8分の表現には納得させられました。

・初期倍速は好きな倍速でプレイしてくれということなんでしょうけど、
 一応推奨倍速という形で設定してほしかったと思います。
 (採点対象には含めていません)
・正直な感想は、「ここまでやる必要があったのか」でした。
 主に0:19あたりに出てくる縦連などですね。
・1:05はなぜここだけ同時押しにしようとしたんでしょう。

--------------------------------
四分評価: 3
譜面評価: 1
配慮評価: 2

合計得点: 6
 (7key平均14.67/全体平均14.02)
--------------------------------

=======

24.◆tfRCLWTEp6
熊蜂の飛行(ピアノ版)

【良かった点】
・最初の方の単押しのみの部分が、良い矢印の流れで気持ちよく打てました。
【悪かった点】
・初期倍速低すぎです。最低でもx2.5くらい必要だと思います。
・0:20などの同方向16分連打、無理配置すぎます。曲ではトリルになっているのですから、
 ここは素直に交互連打だけで良いと思います。
・0:36と1:00にある同方向16分も譜面の流れが悪くなるので避けるべきだと思います。
・1:05の同時押し、ここは同時押しにする必要は無いと思います。

=======
 
24:◆tfRCLWTEp6
連打部分が片手に偏りすぎて少し窮屈な印象を受けました。
片手3矢印の軸連打を4矢印に広げれば改善されると思います。

=======

24:◆tfRCLWTEp6
・速すぎて、難しすぎて、わからない ごめんなさい…
・あの縦連って押せるんですか…?きっと作者はすごいプレイヤーなんでしょうな…。 

=======

No.24 熊蜂の飛行(ピアノ版)
作成者:◆tfRCLWTEp6

【リザルト】
Music ≫ 熊蜂の飛行(ピアノ版)
Difficulty ≫ 7key / Very Hard 〈 ◆tfRCLWTEp6 〉
Rank ≫ AA
Speed ≫ 3 x ( Setting : 3 x )
(・∀・)イイ!≫ 690 / ( ´∀`)マターリ ≫ 130
(´・ω・`)ショボーン ≫ 39 / ( `Д´)ウワァン ≫ 64
MAXCombo ≫ 102
(゜∀゜)キター! ≫ 5 / (・A・)イクナイ ≫ 1
FREEZECombo ≫ 5
SCORE ≫ 67750

【投票】減点票+1(難譜面すぎる)

【感想・評価】
ピアノを弾いてる感じをイメージして作ったのだと思いますが、
これは単なる物量譜面です
面白みが全く感じられませんでした。全く。
せめて押しやすい配置ぐらいにはしてほしかったですね。

=======

タイトルで凶悪譜面が想像出来ました
縦連が熊蜂の奇襲ぽかった。繋げさせる気がほぼ無いあのギミックは潔くて良いかも。
16分階段のみ、に比べて、16分階段+オニギリが結構認識しがたい事に気付かされる。

=======

24:◆tfRCLWTEp6
案の定1倍速のままでプレイできるわけもなく
好きな倍速でプレイしてもらうというのも大事だと思うけど
倍速の加減は個人で出来るのだから製作者サイドで最低でも
詰まらない倍速にしておくなどの配慮はあってもいい気がする
そしてVery Hardという難易度表記が出来たからといって
無茶苦茶難しくしてもいいんだという解釈(少なくともそう感じた)は
いいというわけではないと思ってる
確か、昨今の高難易度化を憂いた対策だったはずだから

=======

24.◆tfRCLWTEp6
う〜ん難譜面祭じゃないんだしもっと穏やかな譜面にすればよかったのに・・・。

Music ≫ 熊蜂の飛行(ピアノ版)
Difficulty ≫ 7key / Very Hard 〈 ◆tfRCLWTEp6 〉
Rank ≫ AAA
Speed ≫ 5 x ( Setting : 5 x )
(・∀・)イイ!≫ 721 / ( ´∀`)マターリ ≫ 121
(´・ω・`)ショボーン ≫ 25 / ( `Д´)ウワァン ≫ 56
MAXCombo ≫ 103
(゚∀゚)キター! ≫ 5 / (・A・)イクナイ ≫ 1
FREEZECombo ≫ 5
SCORE ≫ 70054

全体
そもそも難譜面にするとプレイヤーを選んでしまう時点であまりよくないと思うんですよね。
意図の分かる配置ではありましたが少しやりすぎてる感はありました。
特に縦連は私が苦手だからかもしれませんが、ネタレベルとしか受け止めることができませんでした。

☆☆

=======

24:◆tfRCLWTEp6

こんなに忙しい音をただそのまま取ってるだけ、それじゃ楽しくないです。
40秒あたりからの和音に合わせたおにぎりはいいと思いますが、
矢印があそこまで多い中となると…
でも出来る人には楽しいかもしれないですが。

=======

24:◆tfRCLWTEp6
部分的にですがちょっと無理をしすぎ、させすぎな譜面だと感じました。
ピアノに合わせた16分は打っていて気持ちよかったですが、
やはりあの縦連打は本当に使う必要があったのか?と思わざるを得ません。
BPMも速いですし、全体的に高難度とはいえ
あの部分だけ明らかに難易度が急上昇していて違和感を感じます。
16分連打自体は楽しかっただけにその部分が少し残念です。

=======







名無し祭り'11 主催:蒼宮野あいすかぁびぃ4号◆56Siicm31U